☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆
★無料メールマガジン「星からの癒しと希望のメッセージ」(毎週月曜日配信)
星の配置と運行から、今週のテーマを愛と励ましに満ちたガイダンスとしてお届けします☆登録/解除はコチラから☆↓
https://d.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hoshino
★2-3月個人セッション【満席】
★占星術講座【満席】:次回募集は春以降となります。
★お問い合わせメール:info@hoshino-megumi.com
☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆
こんにちは(*^-^*)
ほしのめぐみです。
今年初めにリニューアルスタートした講座は、
占星術の基礎から、潜在意識の解放のカギとなる
トランスサタニアンのアスペクトの読み方、
度数のエネルギー、そしてトランジット二重円までを網羅している盛りだくさんの内容です(^^)。
生徒さんとともに毎回私自身も楽しく取り組んでいます。
ホロスコープとは、結局「数字」「記号」「図形」の3点セットで出来ているものですが、
これを言葉にするのが醍醐味でもあり、またチャレンジングなところではないでしょうか。
講座では、前述の3点セットをイメージとしてとらえ、実際に‟自分で”言葉にしてみる、ということを重視しています。
自分で感じて、内側から言葉になったものは知恵としても、より深く落とし込まれていくと、自身の経験からも強く思っています。
この講座のご感想などは、いずれまたご紹介させていただくとして、
今日は「占星術ミニ講座」のシリーズ第5弾として、「12ハウス」について書いていきたいと思います。
参照:
「 占星術ミニ講座② 天体について 」
☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆
「12ハウスとは何か?」
ホロスコープの主要な4項目は、①12サイン、②天体(感受点)③12ハウス、④アスペクトです。
「12ハウス」とは、個人の出生図(ホロスコープ)で言えば、
出生時刻の地平線を基準として、第1ハウス、第2ハウス、第3ハウス・・・と区分けされている「お部屋」のようなもの。
古くは「世俗の部屋」とも呼ばれていました。
12ハウスと12サインは意味が良く似ているのですが、
ハウスは、より具体的な現象や物事、活動等を担います。
人生での実際の状況や具体的な事柄をリーディングするときに用いるのがハウスです。
サインにはそれぞれ定位置のハウスがありますが、これは12サインの順番通りです。
以下にハウスの意味を簡単にそれぞれ記します。
第1ハウス;牡羊座の定位置。 「自分自身」
第2ハウス:牡牛座の定位置。 「所有/財」
第3ハウス:双子座の定位置。 「学習/情報」
第4ハウス:蟹座の定位置。 「心/居場所」
第5ハウス:獅子座の定位置。「自己表現」
第6ハウス:乙女座の定位置。「日常生活/健康」
第7ハウス:天秤座の定位置。「関係性/パートナーシップ」
第8ハウス:蠍座の定位置。「共有/融合/セクシュアリティ」
第9ハウス:射手座の定位置。「高等教育/旅」
第10ハウス:山羊座の定位置。「社会的成功」
第11ハウス:水瓶座の定位置。「友愛/未来のビジョン」
第12ハウス:魚座の定位置。「集合的無意識/過去の浄化・リセット」
出生図の天体を見るときには、そのサイン、そしてどのハウスにあるのか、をまずは見ます。(次にはアスペクト、そしてサインの度数、サビアン等)
自分の出生図を是非作って、どの天体がどのサイン、ハウスにあるか、見てみてくださいね↓
*無料ホロスコープ作成サイト
・「さくっとホロスコープ」(サビアンも見られます。)
→緯度と経度を入力する必要があります。
住所を入力すれば緯度、経度が分かるサイト:http://www.geocoding.jp/
・「Goisu Net」(一番簡単です。)
注1)ハウスは「プラシーダスハウス」を選択してください。
注2)出生時間がわからない方は、お昼の12時で作成してみてください。
新月・満月のときも、自分の出生図の何ハウスでそれが起こっているか、を見ることが出来たら、
もっと個人的なテーマを理解することが出来ます。
これについてはまた次回書きますね(^^)
☆ほしのめぐみ☆