個人セッションのご案内はコチラです→ 【 個人セッションのご案内 】
お問い合わせ: reservation_hoshino@cocorono-salon.tokyo
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
ほしのめぐみ公式メルマガ(無料)【星からの癒しと希望のメッセージ】☆ご登録はコチラから↓
https://d.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hoshino
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
こんにちは(*^-^*)
ほしのめぐみです。
現在の星の動きなどを見ると、私たちの「思考」を司る水星に様々な意味で、スポットライトが当たっています。
参照ブログ: 「 双子座の季節~「考えすぎない力」を養う① 」
:「 水星逆行のテーマ 」
私たち人間の思考は、脳の習性から言っても、放っておくとネガティブになっていくという傾向があります。
今、思考を暴走させないためにも、そして自分のエネルギーを大切に活用するためにも、「考えすぎない力」を養う、ということに私自身、トライしています。
行動心理コンサルタントの鶴田豊和先生は、著書の中で「人は考えれば考えるほど、ネガティブになり、行動を起こすことも面倒になる」と書いています。
そして、「何も考えない時間を増やそう」と提案されています。
( 以下、「めんどくさいがなくなる本」鶴田豊和著、フォレスト出版 より引用 )
『幸せになるためには、何も考えない時間を増やしましょう。
考えることは、良いことではなく、むしろ悪いことなのです。
人は、1日に6万回考えます。
そして95%は前日、前々日と同じ考えで、80%はネガティブなことを考えています。
ほとんど将来に対する不安か、過去の痛みかのどちらかを無意識に考えているわけです。
(中略)
ですから、「考えること」イコール「苦しいこと」と思っていいのです。
もちろん、なんとなくの思考と意識的な思考を区別する必要あります。
「なんとなくの思考」とは、ボーっとしているときに無意識に考えている事ですね、
「意識的な思考」は必要です。ですが、「なんとなくの思考」はできる限り少ない方が幸せです。』
この本の中で、考えない訓練の一つとして、「五感に意識を集中すること」が挙げられています。
体感覚に意識を向けると、思考が働きにくくなるのですね。
考える必要のあるところでは考える、そうではないところでは、五感を通じて、目の前の事に集中する、というのが、今すぐ幸せな気分になる秘訣でもあります。
この方法は、とても手っ取り早く、いつでもどこでも無料で出来ますので、私も「あ、今考えすぎてる」と気づいたときにすぐ行っています(^^)
例えば、ご飯を食べている時には、ご飯に集中。
味をしっかりかみしめます。野菜の彩りを楽しみます。
この場合は味覚と視覚という五感を使っていますね。
5月という季節柄、そしてまた、宇宙からのエネルギーもずっと強い変動を繰り返しているので、今は、私たちの脳も疲労が出やすい時期だと思います。
「考えすぎない時間」―――
是非増やしていきたいですね(^^)
☆ほしのめぐみ☆