今日15日(火)は、天秤座の満月の日。
天秤座は、「調和」「バランス」そして「関係性」の星座です。
今日、私が見直してみようと思っているのは、自分の内側の「男性性」「女性性」のバランス、それに関連して、「対外的な活動」と「プライベートな時間」のバランス、等々。
(「仕事」と「遊び」のバランスと言っても良いかもしれませんね。)
「調和」「バランス」をとる、と言うと、天秤の上にずっと均衡が保たれているような状態を想像します。
けれど、以前のブログ「生々流転」、「リズムとサイクル」にも書いたように、この世の中に、物事が常に「同じ」であることはないのですね。
私たちが成長していく時に、物事や状況が、全く同じように均衡を保った状態が、ずっと続く、ということもない、と思うのです。
私は、この「調和」というのは、実は、大きな広い意味においては、「不調和」「アンバランス」をも含んでいる、という気がしてならないのです。
言い換えると、物事や関係性においても、「不調和」や「アンバランス」な状態もあるから、調和していこうという、ダイナミクス(力学)が働くのだ、と思います。
だから、「不調和」「アンバランス」も、大きな意味での調和=「大いなる調和」とでも呼ぶべきものの中に含まれている・・・。
その状態に気づき、受け入れていくことで、「大いなる調和」へと動いていく…と感じます。
主体的に、自分の内側を見つめる時間を持つことが、その動き、流れを作り出すように思います。
ということで、今夜は、自分の内側のバランスを見つめ直す時間を取っていこうと思っています。
追伸☆ 今、夜空を眺めたら、美しいお月様が光り輝いていました。
皆さんのお住いの地域では、いかがですか。