ほしのめぐみ公式メルマガ(無料)が出来ました!
ご登録はコチラから↓
https://d.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hoshino
個人セッションのご案内はコチラです → 【 ほしのめぐみ☆個人セッション 】
お問い合わせの方はコチラから→ info@cocorono-salon.com
***************
こんにちは(*^-^*)
ほしのめぐみです。
先日のブログの続きです。
今日は、先日のブログの続きで、私がセッションなどでも、大切にしている「感情」について書きたいと思います。
参照ブログ:「 信頼を取り戻す~こまめに感情に気づくこと 」
: 「 感情についてのレッスン おススメ本 『愛のしくみ』 」
自分を癒すことは、まずは、自分の感情を受け止めてあげること・・・。
何となく目の前が曇っているように感じられる時は、自分の感情を見つめ、感情に‟愛を注ぐ”タイミングなのかもしれません。
感情とは一体何なのか?
皆さんはそんな疑問を持ったことはありますか?
私の間接的メンターの佐藤友美さんの初著書『魂が喜ぶ生き方』も、感情についての情報がたくさん盛り込んであって、とてもおススメです。
さらに、「そもそも、なぜこの地球という星で、人間として生きているのか」という疑問にも、スピリチュアル・カウンセラーの立場から、やさしく解説してくれています。
この本の中では、「感情とは個性」という表現でも説明されています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『そもそも感情とは一体何なのでしょう。
喜び・怒り・悲しみ・楽しさ等、私たちには多くの感情が存在し、そして感情は特殊な事情が無い限り、すべての人に備わっているものです、
そもそも、感情には本体、良い、悪いはありません。
すべての感情にはきちんとした機能があり、意味があります。
排除していいものは一つもありません。
感情とどのように関わっていくかをきちんと理解すれば、否定する必要がないことがわかるでしょう。』
『感情は魂と表現する大切な機能です。
魂の中には私たちの本質的な部分が内包されています。
それは、性格の傾向や基本的な考え方、信念、何が好きで何が苦手かから、役割や使命などまで、そういった自分らしさを創る核のような部分になります。
その、大切な核の部分が、私たちが外界に触れた時、どのような反応になるかを決定するのですが、その反応が感情というものなのです。
例えば、絵を観た時、それを美しいと感じるか、すばらしいと感じるか、それ度もつまらない、と感じるか、人によってさまざまな反応を起きますが、それは、その核の部分が反応しているということにもなります。
ですから、本来感情は一人一人異なる反応になるべきもので、否定されるものでも統一されるものでもありません。』
( 以上『愛・感情・ソウルメイト 魂が喜ぶ生き方 宇宙の法則がわかれば、人生は劇的にうまくいく』佐藤友美著、徳間書店より引用)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
感情とは、自分の個性を知るためのツール、とも言える、ということ。
星導学の出生のホロスコープ(星の配置図)を見ても、全く同じものはないように、元来、人間は人それぞれみんな違うように出来ています・・・。
感情を大切にして、自分の個性を見つめていくと、本質的な才能や魅力が開花していく方向につながっていく、と実感しています。
感情についてのお話、まだまだたくさんありますので、また今度書いていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
☆ほしのめぐみ☆