ほしのめぐみ公式メルマガ(無料)【星からの癒しと希望のメッセージ】ご登録はコチラから↓
https://d.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=hoshino
******************************
お問い合わせメール: reservation_hoshino@cocorono-salon.tokyo
******************************
こんにちは(*^-^*)
ほしのめぐみです。
明日25日(金)は蟹座にて満月が起こります。
クリスマスの日と重なる、この特別な満月からのメッセージをお伝えします。
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆
★「自分自身をねぎらい、主体性を大切に育むとき」★
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆
クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝うための祝祭の日。(本当の起源は諸説あるようです。)
この日の満月は蟹座で起こりますが、蟹座は、「お母さんのような温かい保護する愛情」を象徴しています。
魚座にいる海王星も、少し緩いラインですが、この満月にコンタクトがあり、優しい慈愛の眼差しを注いでくれています。
イエス・キリストのお母さん、聖母マリアのイメージが思い浮かぶような星の配置です。
今回の満月からは以下のようなメッセージが届いています。
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆
1.包み込む優しさで、自分自身をねぎらいましょう。
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆
今年は変化の一年でした。
思いもよらない展開や出来事を経験された方も多いかもしれません。
この一年頑張ってきたこと、乗り越えてきたことを自分自身で認め、ねぎらいましょう。
普段、自分に厳しくなりがちならば、尚のこと、自分自身への優しさを取り戻すことが大切です。
もしも他人に厳しく批判的になってしまうという側面があるとしても、
それも、実は根底では自分自身を認めていないので、同じことです。
どちらの場合も、優しい母親のような眼差しで、
「頑張ったね」「いつもよくやっているね」
と自分を褒めて、愛の言葉をかけていきましょう。
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆
2.「主体性」を大切に育む~意識のフォーカスを、他人から自分へと変えましょう。
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━━━☆
他人や周りの人のために、自分を抑えたり、犠牲にしたり、我慢したりする姿勢があるならば、
気づき、出来るところから手放していきましょう。
「他人のため」という言葉の裏に、「愛されたい」「認められたい」という
「欠乏」からの動機は隠されていないでしょうか?
内側の欠乏から動いていくことは、
永遠に満たされることのない欠乏のサイクルを作り出します。
そして、「他人のため」に動き、思うように行かなかった時には、
それは「他人のせい」という思いに変わっていることが多々あります。
「他人のため」→「誰かや周りを責める」というスパイラルから抜け出しましょう。
自分を満たし、自分を大切にして主体的に生きることから、
「周りのせいにしない生き方」が始まります。
自分の人生を良くするのは、自分自身。
そして、「自己愛」がすべての愛の基本です。
他人のためになるかどうか、ではなく、
自分が好きかどうか、本当に望んでいるのかどうか、に焦点を当てましょう。
自分自身の本当の望みと本心を知り、大切に育むこと―――
それが「自分を愛すること」であり、自分の主体性を尊重することになります。
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆
満月からは月の欠けていくサイクルに入り、不要なものを手放していくチャンスの時期です。
この世界にたった一人しかいない自分…
私たちは、一人一人が本当にユニークで素晴らしい存在であり、
何か他のものに変えることの決して出来ない「オンリーワン」の存在です。
今回は特に「自己否定」的な思考や「自己犠牲」「自己憐憫」の癖などを手放していきましょう。
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆
【手放すワーク】
☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆━━━━━━━━☆━━━━━━☆
1.満月時刻(25日午後8時11分)以後、紙とペンを用意して「私は○○を手放しました。」
という文章を次々に 書いていきます。
2.○○には手放したいものを書きます。
(その後その紙は破ってもOKで す。)
3.燃えるゴミに出します。
気づくことで、解放はすでに始まっていますので、その解放したいものを嫌わないこと、 一度「受け止める」ことが大切です。
愛と光で包み込むイメージで、「ありがとう!」と言いながら解放していきましょう☆
皆様にとって、愛と癒しに満ちた満月&クリスマスの日となりますように☆
☆ほしのめぐみ☆