こんにちは!
ほしのめぐみです。
一年がもうすぐ終わろうとしている今、
自分へのご褒美も兼ねて、
温泉へ来ています。
占星術でも、用いられている概念に、四元素というものがあります。
四元素とは、「火」「地」「風」「水」の元素の事。
宇宙の、そして大自然の根源的な要素はこの4つである、
という考え方に基づいています。
要素、というのは、この場合、エネルギーの質を表します。
そして、この考え方は、様々な学問や哲学にも応用されています。
何故、温泉のことから、突然、四元素のお話になったか、というと、
温泉こそ、この根源的な四元素、
四つのエネルギーの塊(かたまり)のように感じたのですね。
温泉のお湯は、「地中」から生み出されたお湯。
お湯というのは「水プラス火」ですよね。
露天風呂にはいると新鮮な空気=「風」のエネルギーもたっぷり吸収できます。
つまり、「火」「地」「風」「水」、それぞれの上質のエネルギーが
凝縮されているのが、温泉地なのではないか…
と思いました。
実際、温泉に入ると、心身の疲れももちろん取れるし、
すごく元気になりますよね。
それは、やっぱり自然の火地風水のエネルギーそのものが
私たちに良い影響を与えているから。
来年はもっと定期的に、温泉に来て、
さらにエネルギーアップを図りたい!
と思いました♨。
☆ほしのめぐみ☆